【開催報告】大盛 Wirkung!カワノと行く!TOTOミュージアム見学と小倉城下町散策の日帰りバスツアー
先日開催いたしました「カワノと行く!TOTOミュージアム見学と小倉城下町散策の日帰りバスツアー」が無事終了いたしましたことをご報告申し上げます。
ご多忙の中、多数のお客様にご参加いただき、誠にありがとうございました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
ツアー当日は、素晴らしい晴天に恵まれ、絶好のツアー日和となりました。出発までの間、久しぶりにお会いするお客様と担当者が笑顔で談笑されるなど、和やかな雰囲気でツアーをスタートすることができました。
ツアー当日の様子
TOTOミュージアム見学
北九州市に到着後、まずはTOTOミュージアムへと向かいました。TOTO創立100周年を記念して設立されたこのミュージアムは、環境に配慮した美しい建築デザインも特徴で、ソーラーチムニーや地下水を利用したスプリンクラーで建物の冷暖房効率を高める工夫が凝らされています。
館内では、まず30分間のセミナー形式でTOTOミュージアムの建物についてや、TOTOの歴史について説明を受けました。
1917年、まだ下水道が未整備だった時代に「健康で文化的な生活を提供したい」という強い想いから始まったTOTOの創立の志や、ものづくりへの情熱に触れることができました。 参加者の皆様は、ガイドの方の説明に真剣な表情で耳を傾けつつも、時折笑顔も見られる和やかな雰囲気でした。
その後、2つのグループに分かれて展示室を見学しました。第1展示室では、TOTOの創立の志やものづくりの流れ、そして美しい食器コレクションなどが展示されており、参加者の皆様は熱心に見入っていました。
続く第2展示室では、水まわりの歴史展示や、製品の進化、国指定の重要文化財などが紹介されており、日本の水まわり文化の変遷を興味深く学ばれていました。
さらに、最新のタンクレストイレ「NEOREST」シリーズや、様々なサイズのトイレが並ぶ展示、グローバルギャラリーなど、TOTOの最新技術や製品に触れるコーナーでは、多くの方が足を止め、関心の高さを伺うことができました。
ランチタイム
TOTOミュージアム見学後は、リーガロイヤルホテル小倉にて美味しいランチビュッフェを楽しみました。多彩なメニューが並び、皆様思い思いに料理を堪能されていました。参加者同士や弊社スタッフの会話も弾み、和やかなひとときを過ごしました。
小倉城下町散策
午後は、小倉の城下町を散策しました。北九州のシンボルである小倉城では、その雄大な姿を背景に記念撮影をされる方や、歴史に思いを馳せる方の姿が見られました。
また、文豪・松本清張の世界に触れることができる松本清張記念館や、紫川沿いの複合施設リバーウォーク北九州では、思い思いに散策やショッピングを楽しまれていました。
小倉城周辺は自由行動とさせていただきましたが、皆様それぞれのペースで小倉の魅力を満喫されたご様子でした。
全体の雰囲気
大分から小倉へのバス移動中も、和やかな雰囲気に包まれていました。行きのバスでは、弊社社員の紹介や、会長よりカワノの歴史、そして皆様の生活にも関わる相続などの行政書士の話など、興味深いお話もありました。
参加者の皆様の様子
集合写真からも伝わるように、ご参加いただいた皆様の笑顔が大変印象的でした。お子様から大人まで幅広い層の方々にご参加いただき、終始和気あいあいとした雰囲気でした。
TOTOミュージアムやランチビュッフェに関しては、多くの方にご満足いただけたようで、「普段、トイレやキッチンといった水回り設備を気にしない人でも楽しめる内容だった」とのお声もいただきました。
主催者(カワノ)より感謝と今後の抱負
この度はツアーにご参加いただき、誠にありがとうございました。コロナ禍を経て、久しぶりにお客様との日帰りバスツアーを再開できたことを、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
「お客様とのふれあいを大切に」という弊社の想いを、このツアーを通じて改めてお伝えできたのであれば幸いです。今後も、皆様に喜んでいただけるような企画を年に1回の開催を目指して考えてまいりたいと存じます。
今回のツアーが無事成功裏に終わりましたのも、ご参加いただいたお客様、そして多大なるご協力をいただきましたTOTOミュージアム様、株式会社冨治商会様をはじめとする関係各位のおかげと深く感謝申し上げます。
次回のイベントにもご期待いただけますと幸いです。
お問い合わせ先
株式会社カワノ
〒870-0906 大分市大州浜2丁目6-27
TEL:097-552-7050
FAX:097-552-7051
フリーダイヤル:0120-52-7048