会社案内
代表あいさつ
「株式会社カワノ」の前身は、昭和32年に創業した町の電気屋さんです。私の父はテレビやラジオの修理を専門とする技術者で、それを支える母との二人三脚で営む小さなお店でした。
その後昭和44年に「川野電機株式会社」を設立し碩田町へ移転。修理や配送で各ご家庭を訪れると「趣味にあうベッドやカーテンが欲しい」「キッチンをリフォームしたい」など、さまざまなお客様の要望を聞くようになりました。
それならばと、インテリア・増改築分野に参入し、平成2年には商号を「株式会社カワノ」に変更。大分県下初のセレクトインテリアショップを併設し、現在の場所に新しい社屋を構えました。
私が代表取締役に就任した平成17年からは、カウンセリングと提案を重視した新形態のリフォーム事業の強化を図り、平成24年には不動産業にも参入。「リフォームと不動産」をキャッチフレーズに掲げてきました。
阪神・淡路大震災を経験したことで、家の耐震性能への疑問を感じ、耐震分野にも参入し、今日まで多くの耐震改修工事に携わり、耐震改修補助金工事実績において9年連続県下ナンバーワンの実績を誇る企業へと成長を遂げました。
“変化”ではなく“進化”を
今日まで私たちは、お客様の困りごとや要望に応え、必要だと思ったことを柔軟に、当たり前に追求してきました。その歩みを続けてきたことで、今の「株式会社カワノ」のカタチが築かれました。
現在、一緒に働く当社のスタッフには、建築士・インテリアコーディネーター・リフォームカウンセラー・宅地建築取引士・キッチンスペシャリスト・一般耐震技術認定者…と、様々な資格を持つスペシャリストが揃っています。
これは「カワノ」の最大の強みでもあります。専門的なものから、ちょっとした困りごとまで、なんでも気軽に相談でき、お任せできる心強い存在です。
“人が好きで、新しいものが好き”という好奇心旺盛な私の性格もあって、さまざまな分野に興味を持ち、“本質を知りたい”という一心で、これまで様々なこと深く学んできました。(今は次のステップへ挑戦すべく、不動産や相続など法的な困り事を解決できるよう、2018年から行政書士を目指し猛勉強中です。)
こうして、お客様と接することでその時代に求められているものを肌で感じ、家電製品からインテリア・リフォーム・不動産・耐震工事に参入し、住生活の向上を目指してきました。
60年以上の当社の歴史の中で、私たちは「変化」ではなく、時代とともに「進化」してきたと確信しています。
住生活の総合診療医のような存在であり続けたい
私たちの強み、それは「安心感」だと自負しています。小手先だけのお付き合いではなく、お客様と長くいい関係を築きたいと常に思っています。
10年前、当社で中古住宅を購入されたお客様とは今でも繋がりがあり、さまざまなご相談をちょうだいしています。
カワノには専門性の高い知識を持ったスタッフも揃っていますので、病院に例えるなら、住生活に関する専門医が揃っているようなものです。
長年、多くの方々の家庭生活や生活設計に関わらせていただき、家のことだけでなく、どんなことでも困ったら頼ってもらえる「住生活の総合診療医」のような存在であり続けたいと願っています。
親切であることを忘れず、常に高みを目指しながら“進化”を続けられる企業でありたいです。

株式会社カワノ会長川野 康雄
会社概要
会社沿革
昭和32年 | (株)安立電気のエンジニアであった創業者川野静吾が、大分市長浜で家電修理業を創業 |
---|---|
昭和34年 | 大分市長浜町に移転、川野電器商会として家電販売・修理に事業を拡大 |
昭和44年 | 業務拡大に伴い大分市碩田に移転。川野電機株式会社設立。インテリア・増改築事業分野への参入を図る |
平成2年 | 商号を株式会社カワノに変更。大分市大州浜の現社屋に移転。大分県下初のセレクトインテリアショップ「インテリアカワノ」を併設 |
平成7年 | 矢野稔雄が代表取締役社長に就任 |
平成12年 | 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合加盟(大分県下初) |
平成17年 | 川野康雄が代表取締役に就任。「リフォームとインテリアのカワノ」として、カウンセリングと提案を重視した新形態のリフォーム事業の強化を図る リフォーム・インテリア事業者として大分県経営革新計画企業に承認 |
平成24年 | 不動産業に参入 耐震改修補助金工事3年連続県下No.1を達成 |
平成26年 | ホルトホール大分2階にカワノ住宅診断事務所を併設 |
平成27年 | 川野真司が専務として入社 |
平成28年 | 大分市野田に大分県下初となるサイエンスホームのモデルハウスを建設 |
平成29年 | カワノ住宅診断事務所移転、本社に併設 |
令和元年 | 松原に2棟目のモデルハウス建設 減築による2階屋を平屋へする事業を開始 第22回 木耐協(全国大会)にて、加盟20年賞受賞(永年功労賞) |
令和2年 | 耐震改修補助金工事10年連続No.1 |